
今こそ『おうちコーヒー』が楽しい♡コーヒーマニアおすすめのコーヒー通販ベスト3
こんにちは、シオリです^^
最近なにかと色々ありますが、
こんな時こそ!おうちコーヒー!
ゆっくり家族とコーヒータイムを楽しむのも良し
コーヒー片手に趣味の時間を過ごすのもですよね〜♪
てことで、今回はオススメのコーヒー通販ベスト3!
「外出自粛でも美味しいコーヒーを飲みたい!!!」
ってことで、私も実際に購入しました♡
創業明治44年の老舗名店コーヒー 『カフェパウリスタ』

東京・銀座に明治44年にオープンしたカフェ「パウリスタ」
日本で一番最初にコーヒーの提供を開始したカフェとして
コーヒー好き&カフェ好きには超有名なカフェ!
後の喫茶店の原型になったとも言われています✧*。
芥川龍之介や徳田秋声といった歴史的な著名文化人や
ジョン・レノン夫妻などスーパー有名人たちが足しげく、こぞって通った喫茶店です。
その理由は・・・
ずばり!
コーヒーが美味しいから!!
そのまんまやん!!!笑
とは言え、シンプルだけど一番納得の理由ですね〜^^
パウリスタのコーヒーは、バイヤーさんが現地のコーヒー農園へ赴いて農家と直接契約をし、専属で生産・仕入れを行っています。
それは創業以来変わらないスタイル。
明治41年、日本からブラジルへ移民が渡った時代、
パウリスタの創業者・水野龍も移民と共にブラジルへ渡りました。
そこでの生活は厳しいものでしたが、実直勤労・正直・謙虚な日本人の姿勢は
現地ブラジル人たちから信頼を得ていきました。
そして、そんな日本人の姿を讃え、サンパウロ州はコーヒー豆の無償提供を水野氏に申し出たのです!
ここから、パウリスタが誕生し、産地直送コーヒーは始まりました。
そして、現在も生産地・生産方法にこだわり抜いたコーヒーを提供し続けているのです。
パウリスタのコーヒー豆のメイン生産国はブラジルとエチオピア。
長年愛され、変わらない美味しさを味わうなら
【森のコーヒー】
がオススメ!
コーヒーの木は農薬・化学肥料を一切使わず、野生のままの姿で育てらているというこだわり!
収穫後の精製は天日干しのナチュラルプロセス。

最初の一口目にはフローラルのアロマが広がり、甘みと酸味・苦味のバランスが取れたコーヒー。
少し時間をおくと、今度はチェリーの甘味を感じるようになります。
そして心地よいコクが口の中に残ります。
間違いのない、王道をいくタイプのコーヒーというようなイメージ。
どちらかというと、ボディがはっきりしている方なので、
チョコ系のケーキといっしょに飲みたいコーヒーだと感じました^^
無農薬でオーガニック栽培、しかも直接契約なのでトレーサビリティーが明確。
飲む人にはもちろん、生産者にも環境にも優しいコーヒーです♡
日本一の焙煎士が焙煎した至高のコーヒー 『ロクメイコーヒー』
奈良にある、スペシャルティコーヒーだけを専門で扱う自家焙煎コーヒー店「ロクメイコーヒー」
「ロクメイ」と言うと、コーヒー通の間では知らない人はいない
と言っても過言ではない、超名店です!
なぜかって?
それは、
オーナーでROKUMEI COFFEE 代表の井田浩司さん。
コーヒーの焙煎技術日本一を決める全国大会「ジャパンロースティングチャンピオンシップ(JCRC)2016」(日本スペシャルティコーヒー協会主催)において全国3位に入賞、
そして
JCRC 2018年大会では優勝!!日本チャンピオンに輝いた人物なのです!
2019年には焙煎士世界大会にも出場を果たしています。
そんな井田氏が焙煎する豆は、コーヒーの個性を最大限に引き出した
風味豊かな究極のコーヒー✧*。
味はお墨付きです✧
特に私が好きなのは
エチオピアのシダモで、イルガチェフェと共に有名なスペシャルティコーヒーの産地・グジ シャキソ。
このコーヒーは、ZERO DEFECT(欠点ゼロ)のマイクロロット。
農園内でコーヒーチェリーを収穫、乾燥、脱穀の全てで選別を行い、
さらにアディスアベバの自社工場でも輸出前の最終選別をします。
もちろん、全部ハンドピッキング。
人の目による入念なチェックを全工程でおこなうことで、欠点のある豆を限りなくゼロにできる特別なコーヒーなのです。

一口目はトロピカルフルーツやラズベリーのような華やかで明るい酸味、
その後にはマイルドなチョコレートのような甘さが追ってきます。
豆を挽いた時から感じられるフレッシュな香りは、
口に含んだ瞬間、果物屋さんを思い出す程のアロマになり鼻を抜けます。
チョコレート感があるため、アフターテイストは割とクリーミーな感じもしました。
1度飲んだら、もう2度と忘れられないコーヒー。
また、日本一の焙煎士である井田さんが配合したブレンドもオススメ。
1日の中でシーン別にオススメのブレンドを提案してくれています^^
徹底したこだわりが生み出す極上の味わい 『土居珈琲』
創業以来、とことん品質にこだわり抜いてきた土井珈琲。
料理専門誌「料理王国」の、食の専門家(レストランシェフや百貨店のバイヤーなど)が「本当に美味しい料理」をジャッジする『料理王国100選』で10年連続で選ばれているコーヒーです。
10年連続で選定されているのはこの土井珈琲だけ!
人によって味の好みはいろいろ。
当然、美味しさを感じるポイントも違います。
それでも選ばれ続けているということは、誰が飲んでも「美味しい」と感じるコーヒーだということ。
土井珈琲は全ての豆を生豆の状態で保存していて、
注文が入ってから、それぞれ個人の注文に合わせて豆を焙煎してくれます。
出荷直前に焙煎し、宅配便で手元に届くまでにだいたい2〜3日。
コーヒーは焙煎してから3日〜2週間が飲み頃のピークだと言われています。
つまり、手元に届くコーヒー豆はちょうど飲み頃のもの!
もちろん扱う豆はスペシャルティコーヒーです。
オススメの豆は
国内最古のコーヒー栽培地域・アンティグア地区にあり、数あるグァテマラのコーヒー農園の中でも、「奇跡の農園」と称賛される程の高品質なコーヒー豆を生産し続ける農園がカペティロ農園。
グァテマラのコーヒー生豆品評会では3年連続で1位を獲得しています。

一口目はミカンのような柑橘系の爽やかな香りが印象的!
酸味は少なめで、ナッツのような香ばしい甘みと、はっきりとしたボディの味わいも感じます。
後にはチョコレートを感じさせる甘さが後をひきます。
グァテマラのコーヒー豆の特徴を、しっかり良いとこ取りだけした豆だと感じました♡
経営の派手さはありませんが、
その分コーヒー豆にかける品質を守り続けているロースターです。
こだわり抜いた豆でコーヒーを淹れる瞬間、
コーヒーの香りを嗅いだ瞬間、
一口コーヒーを口に含んだ瞬間、
すっと心の余裕が生まれてきます^^